甲斐拓也と今宮健太…ノーノーに対する“真逆”の考え方 「どうでもいい」という本当の理由

ソフトバンクのリバン・モイネロ(左)と甲斐拓也【写真:荒川祐史】
ソフトバンクのリバン・モイネロ(左)と甲斐拓也【写真:荒川祐史】

モイネロが7回2死まで無安打投球…野手の援護で「気持ち良く投げられた」

 良い意味で意識の違いを感じる1試合だった。ソフトバンクは30日、楽天戦(楽天モバイルパーク)に10-1で大勝した。先発のマウンドに上がり、試合を作ったのがリバン・モイネロ投手だった。モイネロは7回2死まで無安打投球。小久保裕紀監督も「ノーヒットノーランすると思ったけど、そんな甘くないですね」と話すように、大記録を予感させたが、7回1安打1失点の投球で7勝目を掴んだ。

 モイネロは初回の先頭打者を失策で出塁させるも、次打者をダブルプレーに打ち取った。気づけば6回終了時点で楽天打線は無安打。7回2死二塁から4番の浅村に初ヒットを許したが、この試合でモイネロが打たれた唯一の安打だった。「早い回から野手の皆さんが援護してくれたおかげで、気持ち良く投げることができました」と、まさに投球から試合のリズムを作り上げるような内容だった。

 アウトを重ねるごとに、重圧が大きくなっていく無安打無得点という偉業。惜しくも逃しはしたが、甲斐拓也捕手と今宮健太内野手の考えは“真逆”だった。モイネロは今季17試合に登板して7勝3敗、防御率1.55。全ての試合で先発マスクを託されて、バッテリーを組んでいるのが甲斐だ。試合が終盤に進むにつれ、どんな心境を抱いてマスク越しに戦況を見守っていたのか。

ソフトバンク・今宮健太【写真:荒川祐史】
ソフトバンク・今宮健太【写真:荒川祐史】

(飯田航平 / Kohei Iida)