よくあるご質問(FAQ)
Q)新規登録したのにメールが届きません。
A)数時間経過しても「takafull-customer@full-count.jp」から件名「メールアドレス確認」のメールが届かない場合、下記のような理由が考えられます。(携帯キャリアメールは推奨しておりません)
(1)ドメインまたはメールアドレス指定受信を設定している場合、当社からのメールが届きません。その場合は「full-count.jp」からの受信を許可した上で takafull-customer@full-count.jp までご連絡ください。件名「メールアドレス確認」のメールを再送いたします。
(2)ご使用のメールソフトにより、迷惑メールとして扱われている可能性がございます(Gmailでご登録の場合、プロモーションタブに自動振り分けされている可能性があります)。念のため、迷惑メールフォルダなど通常の受信フォルダ以外をご確認ください。
(3)入力したメールアドレスに誤りのある可能性がございます。大文字、小文字や脱字などをご確認の上、再度新規登録してください。
Q)有料プランの価格はいくらですか?
A)月額プラン990円(税込)で全てのコンテンツがご覧いただけます。
Q)本人認証サービス(3Dセキュア 2.0)とは?
A)本人認証サービス(3Dセキュア 2.0)とは、インターネット上でのクレジットカード決済時に、第三者による不正利用(なりすまし)を防ぐための本人認証の仕組みです。
クレジットカード情報を入力した後、カード会社の認証画面に遷移し、ワンタイムパスワードや生体認証などによって本人確認を行うことで、安全に決済を行うことができます。
また、3Dセキュア 2.0では、取引の内容や過去の利用履歴などをもとにリスク評価が行われ、一部の取引では認証操作が不要な場合もあります(※リスクベース認証)。
鷹フルでは、クレジットカードによるお支払いにおいて「3Dセキュア」を導入しております。
認証画面が表示され、ワンタイムパスワードやその他の認証方法の入力を求められた場合は、画面の案内に従ってお手続きを進めてください。
※認証に関するご注意
・認証用パスワードやワンタイムパスワードが分からない場合
・エラーが表示されて決済が完了しない場合
→ ご利用のクレジットカード裏面に記載のカード発行会社(ブランド)にお問い合わせください。
Q)有料プランの有効期間は、いつからいつまでですか?
A)月額プランの場合、お客様が購入した日から1か月間が有効期間となります。
例:7月26日に購入した場合、8月26日まで有効。
Q)鷹フル+とは?
A)「鷹フル+」は、通常プランに加えて限定コンテンツや参加型企画などを楽しめる特別プランです。
通常プランの機能に加えて、以下の限定特典をご利用いただけます。
・限定空間「記者のオフレコ」に参加
・あなたの“思い”が選手に届く「質問箱」
・「トーク&交流イベント」へのご招待
Q)鷹フル+の提供期間は?
A)「鷹フル+」の提供期間は以下の通りです。
提供期間:2025年8月1日 ~ 2026年1月31日
Q. 鷹フル+の価格はいくらですか?
A)「鷹フル+」は、申込時期に応じて以下の2つのプランがあります。
■ 半年一括プラン
・申込可能期間:2025年7月15日〜2025年7月31日まで
・価格:税込7,200円(1ヶ月あたり換算:1,200円)
・お申し込みと同時に決済が発生し、有料コンテンツがすぐに利用可能になります。
■ 月額プラン
・申込可能期間:2025年8月1日〜12月31日
・価格:税込1,500円/月
・月ごとの課金で、いつでも始められます。
いずれのプランも、2025年8月1日以降に提供される「鷹フル+」限定コンテンツ(記者によるオフレコ投稿、質問箱、トーク会などの特別イベントへのご招待 など)をご利用いただけます。
Q)通常プランを利用中でも「鷹フル+」に申し込めますか?
A)はい、可能です。現在通常プラン(税込990円/月)をご利用中の方が「鷹フル+」にアップグレードされる場合、未使用期間に応じた差額分が自動的に割引されます。
差額の計算方法は以下の通りです:
現在のプラン料金から、すでにご利用いただいた日数分の料金を差し引いた金額を、「鷹フル+」の利用料金から割引いたします。
例:
2025年7月1日に通常プラン(税込990円/月)を購入し、10日後の7月11日に「鷹フル+」へアップグレードした場合、通常プランの10日分(約290円)を除いた残額約610円が割引として適用され、「鷹フル+」の料金から差し引かれます。
※日数の計算は「24時間経過ごとに1日」としてカウントされます。
Q)鷹フル+の解約はどうすればいいですか?
A)「鷹フル+」を解約する場合は、下記の手順で行ってください。
■ 半年一括プランをご利用の場合
(1)鷹フルにログイン後、「マイページ」へ。
(2)「ご契約内容」タブをクリック。
(3)スマホの場合は購読中のプランの右端にある設定ボタン(縦に3点)をタップし「サブスクリプションをキャンセル」を選択する。PCの場合は購読中のプランの右端にある「管理」をクリックして「サブスクリプションをキャンセル」を選択する。
■ 月額プランをご利用の場合
(1)鷹フルにログイン後、「マイページ」へ。
(2)「ご契約内容」タブをクリック。
(3)スマホの場合は設定ボタン(縦に3点)をタップし「自動更新を無効」を選択する。PCの場合は「自動更新」ボタンを左側へシフトする、もしくは購読中のプランの右端にある「管理」をクリックして「自動更新を無効」を選択する。
※「サブスクリプションをキャンセル」または「自動更新を無効」を選択後、別プランをレコメンドされる場合がございます。別プランのレコメンドが表示される場合、閉じるボタンを押下のうえ、次に表示される解約確認ページにて「プランを解約する」ボタンを選択してください。
Q)鷹フル+解約後はいつまでコンテンツを利用できますか?返金はありますか?
A)解約後の利用可否はプランによって異なります。
■半年一括プラン
解約後も契約期間(2026年1月31日まで)は引き続きご利用いただけます。ただし、途中解約による返金はできません。
■月額プラン
解約後も次回の更新日まではご利用いただけます。以降は自動的に課金が停止されます。
Q)鷹フル+の終了後、サブスクリプションは自動的に停止しますか?
A)「鷹フル+」の提供期間が終了しても、期間中にキャンセル手続きを行っていない場合は、自動的に月額990円(税込)の通常プランへ移行し、継続して課金が発生します。
■ 半年一括プランをご利用の場合
提供期間終了日の翌日、2026年2月1日から通常プラン(月額990円)へ自動移行されます。
■ 月額プランをご利用の場合(2025年8月1日〜2026年1月31日 提供)
「鷹フル+」の最終提供月(2026年1月)に迎える更新日をもって、通常プラン(月額990円)へ自動的に移行します。
更新日はご契約いただいた日によって異なります。
たとえば、2025年8月1日にご契約の場合、最終更新日は2026年1月1日となり、この日に通常プラン(月額990円)へ移行されます。
通常プラン(月額990円)への移行をご希望されない場合は期間内にキャンセル手続きを行ってください。(キャンセル方法については別項目をご参照ください)
Q)有料プランを購入していなくても、閲覧可能なコンテンツはありますか?
A)鷹フルでは姉妹サイトであるFull-Countの記事が一部配信されています。Full-Countの記事は無料でご覧いただけます。また、鷹フルニュースレターは、会員登録すれば無料で購読できます。
Q)どのような支払い方法がありますか?
A)ご利用いただけるお支払い方法は以下の通りです。
(1)クレジットカードまたはデビットカード(Visa、Master、JCB、AMEX、Diners)
(2)d払い(※)
(3)au かんたん決済
(4)ソフトバンクまとめて支払い
※d払いをiPhone(iOS端末)のSafariブラウザでご利用の場合に、dアカウントに未ログインの状態で決済画面に進み、生体認証でログインしようとすると真っ白な画面のまま遷移できなくなる現象が発生しております。お手数ですが「dアカウントにログイン後に決済画面に進む」もしくは「Safari以外のブラウザのご利用」のいずれかをお願いいたします。
Q)領収書の発行はできますか?
A)領収書を発行する場合は、下記の手順で行ってください。
(1)鷹フルにログイン後、「マイページ」へ。
(2)「トランザクション」タブの「領収書発行ボタン(↓のマーク)」をクリックすると領収書(PDF)がダウンロードできます。「メール送信ボタン(レターマーク)」をクリックすると、メールで領収書を受信いただけます。
Q)クレジットカード、またはデビットカードの登録情報を変更するにはどうすればいいですか?
A)下記の手順で行ってください。次回の支払いから有効になります。
(1)鷹フルにログイン後、「マイページ」へ。
(2)「カード」タブの「カードを追加」をクリック。
(3)変更したいクレジットカードの情報を入力し、「変更を保存」をクリック。
(4)「ご契約内容」タブをクリックし、購読中のプランの右端にある「管理」から「支払い方法の更新」を選択する。
(5)変更したいクレジットカードを選択し、「更新」をクリック。
Q)支払い方法をモバイルキャリア決済からクレジットカード決済に変更するにはどうすればいいですか?
A)下記の手順で行ってください。次回の支払いから有効になります。
(1)鷹フルにログイン後、「マイページ」へ。
(2)「カード」タブの「カードを追加」をクリック。
(3)変更したいクレジットカードの情報を入力し、「変更を保存」をクリック。
(4)「ご契約内容」タブをクリックし、購読中のプランの右端にある「管理」から「支払い方法の更新」を選択する。
(5)変更したいクレジットカードを選択し、「更新」をクリック。
Q)支払い方法をクレジットカード決済からモバイルキャリア決済に変更するにはどうすればいいですか?
A)現在の有料プランを一度解約し、有効期間が終了した後、新たに有料プランを購入してください。
Q)モバイルキャリア決済のキャリアを変更するにはどうすればいいですか?
A)現在の有料プランを一度解約し、有効期間が終了した後、新たに有料プランを購入してください。
Q)登録情報はどのように変更すればいいですか?
A)登録情報を変更する場合は、下記の手順で行ってください。
(1)鷹フルにログイン後、「マイページ」へ。
(2)「プロフィール」タブをクリック。
(3)登録情報を変更の上、「変更を保存」をクリック。
Q)「すでにアカウントをお持ちです。 Full-Countのメールアドレスとパスワードでログインしてください。」と表示されてログインできません。
A)すでにFull-Countにて会員登録済みですので、新規アカウント作成画面の下部にある「すでにアカウントをお持ちの方はこちら」から、Full-Countのメールアドレスとパスワードでログインしてください。
Q)パスワードを忘れてログインできません。
A)ログイン画面内の「パスワードを忘れた」をご選択ください。ご登録いただいたメールアドレスに、パスワードリセットのURLを記載したメールをお送りしますので、パスワード再設定の手続きを行ってください。
Q)「鷹フルニュースレター」とは何ですか?
A)毎日おすすめ記事やよく読まれた記事を定期配信するほか、新コンテンツやプレゼントキャンペーンなどのお得な情報を不定期にお届けする「無料」のニュースレターです。会員登録すれば、有料プランを購入しなくても購読することができます。
Q)「鷹フルニュースレター」はどうすれば購読できますか?
A)新規会員登録の際に「鷹フルニュースレター購読 (無料)」にチェックを入れるか、下記の手順で購読できます。
(1)鷹フルにログイン後、「マイページ」へ。
(2)「ニュースレター」タブで「鷹フルニュースレター」のボタンを右側へシフトする。
Q)「鷹フルニュースレター」の配信を止めたいです。
A)ニュースレター内の「購読解除」から手続きしてください。
Q)有料プランを解約するにはどうすればいいですか?
A)有料プランを解約する場合は、下記の手順で行ってください。
(1)鷹フルにログイン後、「マイページ」へ。
(2)「ご契約内容」タブをクリック。
(3)スマホの場合は設定ボタン(縦に3点)をタップし「自動更新を無効」を選択する。PCの場合は「自動更新」ボタンを左側へシフトする、もしくは購読中のプランの右端にある「管理」をクリックして「自動更新を無効」を選択する。
※「自動更新を無効」を選択後、アンケートが表示される場合がございます。アンケートが表示される場合、アンケートにご回答または閉じるボタンを押下のうえ、次に表示される解約確認ページにて「プランを解約する」ボタンを選択してください。
Q)有料プランを解約後も請求が届きます。
A)解約(自動更新の無効化)のお手続きいただいた翌月からの解約となります(当月分は課金されます)のでご注意ください。 自動更新が無効化されているかの確認方法は「マイページ」の「ご契約内容」で「自動更新」がOFFになっているかをご確認ください。
Q)有料プランを解約していないのに鷹フルを解約されました。
A)ご登録のクレジットカード、またはデビットカードから引き落としができなかった場合、鷹フルの有料プランは無効となります。ご登録されているクレジットカード、またはデビットカード情報(有効期限等)をご確認ください。再度、鷹フルの有料プランをお申込み頂く際は、「マイページ」から有効なクレジットカード、またはデビットカードで再登録してください。
Q)有料プランの有効期間中に解約した場合、返金はありますか?
A)サービスの提供方法の性質上、いかなる場合であってもお支払済みの利用料の減額、返金等は一切できません。また、中途解約などによる返金、月割計算・日割計算などは行いません。