復調のキッカケ掴んだ“深夜特訓” 「メンタルではない」山川穂高が追い求める技術

ソフトバンク・山川穂高【写真:荒川祐史】
ソフトバンク・山川穂高【写真:荒川祐史】

「技術的なことをまず整理しないとダメ」

 ソフトバンクは11日、北九州市民球場で行われた日本ハム戦に6-3で勝利した。この日のヒーローに選ばれたのは山川穂高内野手。初回の同点打、7回にはリードを広げる2点適時二塁打を放つなど、3打数2安打3打点の活躍を見せ「(気持ちが)だいぶ楽になりました」と話した。

 先発の大関友久投手が1点を先制された直後の初回の攻撃。1死一、三塁で、山川は同点の適時二塁打を放った。今宮健太内野手の適時打で1点を勝ち越した7回2死二、三塁では8球粘った末の9球目を左前へと運んだ。勝利を呼び込む2本のタイムリーに安堵の表情を浮かべていた。

 9日に行われた熊本での同戦では、回ってきた全4打席が得点圏に走者を置いての打席だった。だが、併殺打1つを含み、全打席で凡退。得点に結びつけることができなかった。「僕が1本、2本打てていたらというのももちろん感じています」。試合後は敗戦の責任を背負い込むような言葉を口にした。悔しい思いを抱えていた山川は、熊本から福岡に戻ると、そのままPayPayドームの室内練習場に向かった。

「迷ったんですけど、やっぱり打とうと思って。12時半ぐらいですかね、1時前ぐらいまで」と、深夜にも関わらず、バットを振り続けた。試合のなかった翌10日は一部選手の練習が行われていたものの、山川はオフ。それでも、チームの練習が終わった頃にドームに姿を見せると、またバットを振った。

(飯田航平 / Kohei Iida)