勝つためには「自分1人ではダメ」 ヘルナンデスがオスナから学ぶこと…徹底した“チーム意識”

3月に右足を痛めて離脱も「回復状態もいいですし、怪我の痛みもないです」
2人の間で成り立つ、尊いリスペクトだった。ソフトバンクのダーウィンゾン・ヘルナンデス投手は現在、リハビリ組での調整が続く。3月20日に球団から「右半腱様筋筋損傷」と診断されたことが発表された。それでも、「調子はいいです。回復状態もいいですし、怪我の痛みもないです」と順調に復帰へのステップを踏んでいる。来日2年目となるベネズエラ出身の左腕が語ったのは、絶対的守護神として君臨するロベルト・オスナ投手への尽きない感謝だった。
昨年7月にチームへ加入したが、シーズンでの登板はわずか1試合に終わった。ウエスタン・リーグでは10試合に登板して防御率2.70。10回を投げて18奪三振と、2軍監督だった小久保裕紀監督もその能力を高く評価し、今季の開幕1軍入りは内定している状況だった。3月の右足の状態を「痛みはありましたけど、回復するように、チームのためにと思って投げていた。調子がいい日もあったんですけど、最後にチームから外れるという日はなかなか我慢ができなかったです」と苦しかった胸中を明かす。

昨年はほとんどの時間を2軍で過ごしたが、今年は2月の春季キャンプから多くの時間をオスナとともに過ごした。ヘルナンデスは米大リーグ時代は通算91試合に登板。MLB時代には最多セーブのタイトルを獲得し、通算314試合に登板したオスナとの出会いは、どんなものだったのか。


(竹村岳 / Gaku Takemura)