倉野信次コーチが苦言、枠を争う選手に「物足りない」 理解してほしい“競争”の意味

3年ぶりにコーチとしてホークスに復帰…競争している選手の現状をキッパリ明言
28日間の鍛錬を終えたA組の選手たちは、福岡への帰路についた。少しの休息を挟み3月を迎えれば、いよいよシーズンインが見え始める。同時に開幕1軍を争う選手たちにとっては、競争が本格化することも意味していく。3年ぶりのホークスに復帰した倉野信次1軍投手コーチ(チーフ)兼ヘッドコーディネーター(投手)は2月を振り返り「物足りない」と首を横に振る。投手陣の現状について問われ、ハッキリと考えを口にした。
小久保裕紀監督は就任してすぐに有原航平投手と和田毅投手を開幕ローテーションに入れることを明言した。就任会見ではロベルト・オスナ投手について「おらんかったら話にならない」と語るなど、実績と自分を律して開幕を迎えられる選手には自ら“イス”を与えてきた。投手陣を統括している倉野コーチも、その一端を担ってきた。
競争の渦中にいる選手にとっては、残りの枠を争うことになる。倉野コーチはこの日の「球春みやざきベースボールゲームズ」の西武戦を終えて、取材に応じた。支配下枠を狙う育成選手の話題となり「結果的に今の育成で残っているのって、古川(侑利投手)だけなんですよ。やっぱり仕上がりが遅い」と切り出す。試合後に笠谷俊介投手、中村亮太投手、木村光投手の2軍降格を決め、バッサリと競争する選手の現状を表現した。


(竹村岳 / Gaku Takemura)