若手を“煽り”…牧原大成に「せっかくやし行け」 最高の機会を演出、中谷コーチの意図

2軍戦に出場したソフトバンク・牧原大成【写真:飯田航平】
2軍戦に出場したソフトバンク・牧原大成【写真:飯田航平】

くふうハヤテ戦で実戦復帰…中谷コーチが振り返る牧原大のリハビリ期間とは

 チームにとっては痛くとも、若手にとってはまたとないチャンスだった。ソフトバンクの牧原大成内野手が22日、ウエスタン・リーグのくふうハヤテ戦(タマスタ筑後)で実戦復帰した。「1番・指名打者」で出場すると、初回の先頭打者として打席が回ってきた。結果は二塁ゴロだったが、「痛みもなく振れたことがよかった」と晴れやかな表情で振り返った。待望の瞬間が訪れた中で、リハビリ期間を振り返ったのが中谷将大リハビリ担当コーチ(野手)だった。

 4月28日の試合前練習中に、右脇腹を痛めた。30日に佐賀市内の病院でMRI検査を行い「右内腹斜筋損傷」と診断されたと球団は発表した。2か月近いリハビリ生活をともに過ごしてきたのが、今季から指導者としてユニホームを着ている中谷コーチだ。自分で考えてやる選手なので。そこは尊重しつつ、できることは限られている。その中で手投げで打ったり、マシンを打ったり、いろいろと実戦までにやっていたんじゃないかなと思います」と振り返る。

 牧原大といえば、昨年の契約更改でも「『あなたたちは育成選手なんだよ。もうちょっと自覚持ってやらないと終わってしまうよ』と言う話はしました」と明かすなど、常に後輩たちに厳しい姿勢で接してきた。ホークスの未来を思うからこそ、そして自分に対してもより高いハードルを設けるためだ。自分自身のリハビリはもちろん、若手たちとはどんな距離感で接してきたのか。中谷コーチが明かす。

(飯田航平 / Kohei Iida)