オスナが明かす胸中とジレンマ 「もう少し期待してきた」首脳陣に鳴らす警鐘と“単年契約”の未来

ソフトバンクのロベルト・オスナ【写真:竹村岳】
ソフトバンクのロベルト・オスナ【写真:竹村岳】

2点ビハインドでの登板は自ら志願…オスナが見据えている“さらに先”とは

 胸中を激白した。今のチーム状況、若手たちの頑張り、そして自分自身の契約について――。ソフトバンクは13日、日本ハム戦(PayPayドーム)に3-5で敗戦した。先発したカーター・スチュワート・ジュニア投手が5回4失点で3敗目。最後までリードを奪うことはできなかった。劣勢の中で登板したのが、ロベルト・オスナ投手。1回無失点に抑えると、試合後に鷹フルの取材に応じた。

 2点ビハインドの9回からマウンドへ。先頭の郡司を二ゴロに抑えると、松本を中飛、最後はマルティネスを空振り三振として、任務を完了した。8月は4試合目の登板で、11日の日本ハム戦から中1日。ビハインドの登板は6月11日の巨人戦(同)以来、今季2度目だったが、斉藤和巳投手コーチは「本人が『行きたい』って言ってくれたから、投げてもらった」と説明した。

 メキシコ出身のオスナは、2015年にブルージェイズでメジャーデビューし、2019年には38セーブを挙げてア・リーグのセーブ王となった。昨季途中にロッテに入団すると、29試合に登板して防御率0.91。圧倒的な成績を残して、今季からホークスの一員となった。シーズン中はこれまで、ほとんど自らの胸中を明かすことのなかった右腕。今のチーム状況は、一体どう見えているのか。

(竹村岳 / Gaku Takemura)