斉藤和巳3軍監督が放つ“言葉の力” 若鷹たちの証言…「怖い印象」が変わった瞬間

若鷹たちが語る斉藤和巳3軍監督の素顔

 ホークスの3軍は、23日から韓国遠征を戦っている。チームを率いるのは、斉藤和巳3軍監督。選手主体の指導で、試合後には独自のミーティングを取り入れるなど、未来の主力を担う若鷹の育成に尽力している。

 シーズン中は遠征の多い3軍。選手たちと一緒に移動する場面も多く、普段からコミュニケーションを取る姿がよく見られる。そんな指揮官を、選手はどう見ているのか――。若鷹たちに斉藤監督の印象を聞いた。

大竹風雅の写真
大竹風雅
背番号 136
質問者のアイコン
斉藤監督はどんな人?

回答者のアイコン
最初は僕からしたら、『お、斉藤和巳や』って感じでした。本当にゲームで使ってましたし、まさか3軍の監督になるとは思っていなかったです。なんていうんですかね……。最初は本当に有名人みたいな感覚でしたね。ダイエーのエースですもんね

質問者のアイコン
今の印象は変わった?

回答者のアイコン
そうですね。仰ってることは本当に全て勉強になりますし、自分もああいったピッチャーになりたいと思っているので。話す機会もありがたいですね。学ぶものはとても多いかなと思います

質問者のアイコン
何を学んだ?

回答者のアイコン
怪我から復帰された話もそうですけど、特に技術面とか、気持ちの持ち方とか。ミーティングでも色々な話をしてくださるので、本当にありがたいです

盛島稜大の写真
盛島稜大
背番号 171
質問者のアイコン
斉藤監督の印象は?

回答者のアイコン
普段から優しくしてくれますし、試合中も盛り上げてくれるというか。あとは話していて面白いです

質問者のアイコン
どんな話をする?

回答者のアイコン
僕が遠くから見ていたような存在だったんですけど、結構フレンドリーに話してくれるので

質問者のアイコン
覚えている会話は?

回答者のアイコン
色々ありますけど、そんな堅い話とかはしないです。ラフに話してくださるので、ありがたいですね

新入団パーティーで「兄ちゃんとお父さんの方が…」

藤田悠太郎の写真
藤田悠太郎
背番号 65
質問者のアイコン
斉藤監督はどんな人?

回答者のアイコン
自分は他の人とも違うんですけど。あまり怒られるとか、強い言葉とかはかけられないです。俯瞰的な目で見てくれている。自分は集中していると周りが見えなくなってしまうので、周りから自分がどう見えているかを見てくださっているのかなと思いますね。『こう見えてるぞ』とか。1軍を狙わないといけない中で『ここができている、ここが足りない』と言ってくれる人ですね

質問者のアイコン
前向きな言葉が多い?

回答者のアイコン
そうですね。ここは伸びてきているよとか、本当にいい方向に声をかけてくれることが多いですね。自分に対して『上に行くぞ』ってすごく押し上げてくれて。ミスしても切り替えられるようにシフトチェンジしてくださる感じ。とても信頼しています

質問者のアイコン
一番心に残っている言葉は。

回答者のアイコン
どんどんミスしろと。若いうちにたくさんミスすると、後々同じようなことをしなくなるので。自分もそう思うようになりました。ミスが続くと消極的になってしまうので。そうなったらもう絶対ダメなので

石見颯真の写真
石見颯真
背番号 67
質問者のアイコン
斉藤監督の印象は?

回答者のアイコン
斉藤監督はテレビで見ていた方なので。お話を聞けるだけでも大きいです。言葉に説得力と影響力があると思います

質問者のアイコン
現役時代を見ていた?

回答者のアイコン
自分はリアルタイムでは見ていないんですけど、お父さんとかお兄ちゃんが見ていた世代って感じだったので。お兄ちゃんは最初は怖いイメージがあったみたいで。斉藤監督が3軍の監督だよみたいなこと言ったら、心配そうな顔をしていました(笑)。ただ、ベンチ内でもたくさん話していただけますし、ミーティングとかでも本当に選手思いの監督というのが伝わりますね。一番選手に寄り添ってもらえます

質問者のアイコン
自分からも質問できる?

回答者のアイコン
そうですね。接しやすいというか、質問しやすい

質問者のアイコン
最初の印象とは違った?

回答者のアイコン
そうですね。新入団選手の歓迎パーティーみたいなのがあって。家族とコーチ誰か1人が同じ卓を囲んで。自分の家族が和巳さんだったんです。最初はめっちゃドキドキしながらだったんですけど。スーツだったので、『オーラやばっ!』みたいな(笑)。お兄ちゃんとお父さんの方がド緊張していたと思います(笑)。でも飲み物を注いだら『できるやんけ』みたいなこと言ってくれて。明るく接していただいたので、素敵な方だなって思うようになりました

(川村虎大 / Kodai Kawamura)