津森宥紀が失策も「野手が悪い」 3者三振を2軍監督が絶賛…山本恵大の負傷も言及

松山秀明【写真:竹村岳】
松山秀明【写真:竹村岳】

首位中日を相手に完封リレー

 ソフトバンクの2軍は21日、タマスタ筑後で行われた中日戦に2-0で勝利した。先発の伊藤優輔投手が3回を2安打無失点。5回にイヒネ・イツア内野手の内野ゴロ、ジーター・ダウンズ内野手の適時打で2点を先制した。4回からは大野稼頭央投手、津森宥紀投手、大江竜聖投手、宮里優吾投手、田浦文丸投手がそれぞれ無失点に抑え、リードを守り抜いた。

 勝利こそしたものの、山本恵大外野手が遊ゴロを放った際に左膝付近を負傷し、第1打席で交代するアクシデントもあった。試合後の松山秀明2軍監督のコメント全文は以下の通り。

――伊藤投手が好投。
「きょうは3イニング限定っていうこともあったのでね。前回の登板で、立ち上がりにフォアボールをたくさん出した反省を生かしていた。きょうみたいにストライク先行で投げていければ、こういう結果(3回無失点)になってくるということですよね」

――伊藤投手の良さは?
「ボール自体は1球1球いいんですけど、あとは制球力。狙いすぎてボールになるなら、ストライクを投げて打たれる方がマシだよっていうね。だから怖がらずにどんどん攻めていけという話をしました。ボールに力はあるので、もっと自信を持って投げていけばいいと思いますけどね」

――山本恵大選手が途中交代。
「ちょっと足の裏が。まぁ最後ベンチに来ていたので、重症でもないとは思うんですけどね。ただ、明日の様子を見ないとわからないですね」

――膝の裏ですか?
「僕もまだ詳しい話は聞いてないんで。膝の裏がちょっと、という感じだったので。試合にずっと出ることがプロ野球選手なので、1軍でもフルで出て、怪我しない体もプロ野球選手にとっては必要なことなので。そこの体力もプロ野球選手に求められることだということですよね。彼なんかはずっと2軍でこんなに試合に出ているのも初めてだと思うし。だからそこをなんとか、乗り越えていくしかない」

――疲労が蓄積していく中でどう戦っていくか。
「その中で結果を出しながら、怪我をせずに1年間野球をやり通すっていうのがプロ野球選手なので。怪我に強くなる、怪我しないような動きも必要にはなってくるし。どうやって疲れを取っていくかも必要になってくる。これはみんなの課題ですね」

――中継ぎの投手陣も、松本晴投手が先発することで目の色が変わっている?
「中継ぎのピッチャーが良かったですね。大野が、ボールが続いていて、ちょっとらしくないというか。もっと攻めていけばいいというか。途中に『もう攻めて投げろ』ということをマウンドでピッチングコーチが言った後はしっかりと抑えたので、それは彼にとってはプラス。中日はいい打線なので、みんなプレッシャーもあるとは思うけど、結果を出さないとね。そういう意味ではも0点に抑えたことは価値があるんじゃないかなとは思います」

――津森投手が3者三振に抑える場面も。
「良かったの初めてですよ(笑)。きょうは確かに良かったです。だから自信を持って真っすぐを投げ込んで、空振りを取れるボールにならないと。もうどんどん行くしかないのでね、彼のピッチングスタイル自体が。真っすぐで空振りが取れるか、ファールが取れるかが彼の生命線になっていると思うのでね。それがきょうは見られたというか、自信を持って投げていましたね」

――内野フライを津森投手がエラーする場面もあったが、連携ミスか?
「あれはファーストとサードが悪い。あれは当然野手が悪い。あそこまで上がったフライをピッチャーが捕ることは無理ですよ。詰まって小フライの時はたまにありますけど、あれぐらいのフライをピッチャーが捕るのは見たことないですね」

――声かけが足りなかった?
「間に合わないような野手なら守れないです。正直。それがファーストであろうがサードであろうが、あれだけの時間があったら、それは当然間に合わないとおかしい。僕の経験上ね。はい。だからその間に合わないからピッチャーに任したっていうのはもう野手が悪い。野手の判断か反応が悪いってことですね。津森は悪くないですよ。津森は誰も来ないから捕りに行っただけで、野手のカバーをしてくれたということ。声もなかったから彼は不安になったんじゃないですかね」

(飯田航平 / Kohei Iida)