今宮健太と本多コーチが交わす5秒間の「プロの会話」…引き継がれる“強い二遊間”

ソフトバンク・本多雄一内野守備走塁兼作戦コーチ(左)と今宮健太【写真:小林靖】
ソフトバンク・本多雄一内野守備走塁兼作戦コーチ(左)と今宮健太【写真:小林靖】

今宮が口にするリーダーの責任「どれだけやりやすくできるか」

 ホークスの攻撃が終わり、今宮健太内野手がグラブを手に遊撃のポジションへ向かう。一方、一塁ベースコーチャーズボックスからベンチに戻る本多雄一内野守備走塁兼作戦コーチ。すれ違いざま、二言三言の言葉を交わす。今季は頻繁に見られるシーンだ。時間にすれば5秒ほどの間に「プロのやりとり」が詰まっていた。

「特に大した話はしてないですよ」。本多コーチはにやりと笑いながらも、会話の一端を明かしてくれた。「うちのピッチャーの雰囲気やバテ具合、相手の打順……。ゲームを俯瞰的に見る“感性”というか。簡単に言えば『この回ポイントやぞ』みたいな感じです」。

 現役時代は二遊間を組む先輩として成長を促し、今は内野陣のリーダーとなった今宮に厚い信頼を置く本多コーチ。「そういう感覚っていうのは二遊間を守る選手には特に大事。健太だからこそ言える。技術だけじゃなくて、そういう感性を磨いてきたからこそ、今まで守れているわけなので」。この言葉を今宮に伝えると、プロの視点でより深く解説してくれた。

「当たり前のことでも、ゲームの中で長い時間守っていると忘れるじゃないですけど、できなかったりすることは必ず出てくる。クリ(栗原陵矢内野手)にしてもそうですけど、廣瀨(隆太内野手)には逐一言いますね。分かっているとは思いますけど、もしそれでミスしたらどうするって。確認しておいて、それでミスが出なければいいじゃんっていう」

 本多コーチと短いやりとりを交わし、内野陣全体にその意図をかみ砕いて伝える。「極端に言えば、少年野球で打者ごとにアウトカウントを確認するじゃないですか。そんな感じですよね」。そう口にすると、ある例を出してくれた。

ソフトバンク・今宮健太【写真:小林靖】
ソフトバンク・今宮健太【写真:小林靖】

「例えば一塁にランナーがいて、64(遊撃から二塁への送球が)いけるのか、63(遊撃から一塁への送球)にしたほうがいいのかとか。セカンドのポジションで64が間に合わない可能性があるなら、63を狙わないといけないですし。そういったことは逐一、廣瀨には言ってますね」

 今宮にとってのルーティンこそが、強いホークスに脈々と引き継がれてきた伝統だ。「僕は過去に本多コーチがいたからあそこ(遊撃)で守れたというのはあったので。それが今は僕が言う立場になって。(後輩を)成長させられるってわけじゃないですけど、どれだけやりやすくできるかっていうのは、すごく意識していますね」と口にする。

 内野のリーダーが強調するのは“当たり前”の重要性だ。「エラーは正直、しょうがないと言っちゃいけないですけど、起こりうることだと思う。それ以外のミス、確認していれば防げるミスって負けに直結するし、すごく悔しいじゃないですか。廣瀬とか仲田(慶介内野手)もそうですけど、常に意識してやってほしいなとは思っていますね」。

 今季から小久保監督が就任したことも大きく影響しているという。「特に今年は凡事徹底じゃないですけど、監督やコーチを含めて、やれることをやる。そういうことを徹底していこうというのが一つあるので。そこで力になれるのは僕かなというのは思っているんで」。盤石の二遊間は歴代ホークスの強みだった。その系譜は、今も生きている。

(長濱幸治 / Kouji Nagahama)