「忘れられないくらい速かった」 山川穂高が語る和田毅…145キロでも“当たらない”ワケ

ソフトバンク・山川穂高【写真:荒川祐史】
ソフトバンク・山川穂高【写真:荒川祐史】

「サファテも速かったですし、スアレスも速かったんですけど…」

 自らが形にしてきた直球打ちの“極意”が、発揮された。納得の表情で振り返るアーチだ。ソフトバンクは6日、日本ハム戦(みずほPayPayドーム福岡)に9-4で勝利した。2本塁打3打点とヒーローになってみせたのが、山川穂高内野手だ。直球系の球種をとらえた2本塁打、明かされたのは「ストレートを打つ上で大事なこと」。プロ11年のキャリアの中で「一番球が速かったのは和田さんです」と、その理由を語った。

 初回1死一、三塁で打席へ。先制の好機ではあったが、相手先発の北山の直球に空振り三振に倒れた。2打席目は3回無死一塁。今度は北山の145キロ直球を左翼席に運び去った。「北山投手は対戦していて、球がすごく伸びるとわかっているんですけど、久々に対戦すると『それでもやっぱり強い』っていうくらい伸びている。あのホームランは修正できました」と頷く。「バットの出し方というか、球の待ち方とかの方が大きいです」と、1打席目の三振からしっかりとアジャストしてみせた。

 5回無死では左腕・北浦のツーシームを左中間テラスに運んだ。「こういう試合だともちろん、1打席目に打てたらと思うんですけど、コンちゃん(近藤健介外野手)がカバーしてくれてよかったです」と振り返りながら「たまたま甘い球が来た。個人的には2本目が好きでした。テラスを使えたので(笑)」と笑う。2本とも直球系をとらえたアーチだった。通算226本塁打のスラッガーの引き出しには、直球を打つための“極意”があるという。

ソフトバンク・和田毅【写真:竹村岳】
ソフトバンク・和田毅【写真:竹村岳】
ソフトバンク・和田毅【写真:竹村岳】
ソフトバンク・和田毅【写真:竹村岳】

(竹村岳 / Gaku Takemura)