主力らしくなかった「2つのミス」 単独最下位の“一因”…対照的だった中村晃の“当たり前”

初回の攻撃から漂った“不穏な空気”
“不穏な空気”は初回の攻撃から漂っていた。4日の西武戦(みずほPayPayドーム)、1死一塁で柳田悠岐外野手の打球は左翼フェンスを直撃した。西武の左翼手・渡部聖の打球処理は確かに素早かったが、打球を目で追った柳田の走り出しが少し遅れたことは否めなかった。結果的に言えば、1死一、三塁が二、三塁になっていたとしても得点が入る形にはならなかったが、わずかな隙が覗いたワンプレーだった。
先発の有原航平投手にも気がかりなシーンがあった。両チーム無得点で迎えた4回無死一、二塁で対峙したのが、冒頭で登場した渡部聖だった。2ボール2ストライクと追い込んだが、その後の2球がともにワンバウンドとなり四球。無死満塁とピンチは拡大し、一挙6失点へとつながった。渡部聖は打率5割と絶好調だったとはいえ、ルーキー相手に痛恨の四球となった。
柳田、有原ともに“わずかなミス”であることは間違いない。それでも苦戦を強いられているチームにとっては「命取り」となる可能性を秘めていた。奈良原浩ヘッドコーチは柳田の走塁について「(打球がスタンドに)入ったと思ったんだろうけど、走るっていうのはホークスとして徹底しているところですから」と注意を促した。その一方で、称賛したのはチーム内でプロ年数最長を誇るベテランの姿だった。
代打一本からスタメンへ…「当然ですよね」
(長濱幸治 / Kouji Nagahama)