慶大2人の“セット案”も…お立ち台は柳町1人 西田広報が明かす舞台裏と、正木とのやり取り

小久保監督も「今日ノーヒットの慶応2人だったんですけど決めてくれました」
なぜ、1人だけがお立ち台に選ばれたのか。広報としての冷静な視点があった。ソフトバンクは4日、日本ハム戦(みずほPayPayドーム)に3-2でサヨナラ勝利した。1点を追う9回無死満塁から正木智也外野手が同点の右犠飛、続く柳町達外野手が中前に抜けていく一打で試合を決めた。慶大出身の2人が勝利に貢献したが、ヒーローインタビューは柳町1人だった。その理由を、西田哲朗広報が語る。
ロースコアのまま、試合は終盤へ。7回に先発の大関友久投手が2点を失って、逆転された。9回に栗原陵矢内野手、山川穂高内野手の連打でチャンスを作ると、近藤健介外野手は申告敬遠。無死満塁から、正木が右犠飛を放って試合を振り出しに戻した。柳町は「正木がいいバッティングをしてくれたので、本当に感謝です」と、同点となった状況で打席へ。お手本のようなセンター返しで、一瞬でヒーローになってみせた。
小久保裕紀監督の口からも「今日ノーヒットの慶応2人だったんですけども、しっかり決めてくれましたね」と「慶応」のワードが出るほど、美しいシナリオで最後は勝利した。慶大時代からのチームメート、柳町と正木が並び立つ姿を見たかったファンも多いはずだが、結果的には柳町が選ばれた。舞台裏を西田広報が明かす。
(竹村岳 / Gaku Takemura)