捕手併用の可能性は? 「戦える技術が伴っていないと」…高谷裕亮コーチが描く構想

ソフトバンク・高谷裕亮バッテリーコーチ【写真:小林靖】
ソフトバンク・高谷裕亮バッテリーコーチ【写真:小林靖】

昨季は130試合で甲斐がスタメン、次いで多かったのは嶺井の9試合

 4年ぶりのリーグ優勝を狙うホークスで注目を集めるポイントの1つが捕手の起用法だろう。長年、甲斐拓也捕手が正捕手としてマスクを被ってきた一方で、甲斐に続く、甲斐を脅かす捕手の育成の必要性があった。

 小久保裕紀監督が就任し、新体制となった2024年のホークス。今季から谷川原健太捕手が“捕手専任”となり、春季キャンプで行われた紅白戦では海野隆司捕手が本塁打を放ってアピールした。渡邉陸捕手が疲労骨折で離脱となるアクシデントはあったものの、B組にも嶺井博希捕手、吉田賢吾捕手らがおり、正捕手の甲斐に“追いつけ追い越せ”と、切磋琢磨している。

 昨季は甲斐が130試合でスタメンマスクを被り、次に先発が多かったのは嶺井の9試合。球界全体で見渡せば、捕手にかかる負担を減らしたり、相手打者の目線を変える意味もあって、複数の捕手を併用するのが時流になっている。

 では、今季のホークス首脳陣はどのような捕手の起用プランを思い描いているのか。鍵を握る高谷裕亮バッテリーコーチに現段階での考えを聞いた。

「僕の中でいろいろ考えてはいます。僕の思いとか、あとは監督、ヘッドも含めて意見を擦り合わせながらにはなっていくと思います。チーム状態とかもあるでしょうから、今後まだ細かく詰めていくところじゃないですかね」

 高谷コーチの頭の中に構想はある。もちろん小久保裕紀監督や奈良原浩ヘッドコーチの考えもあるだろう。そこに関して、まだ具体的には話を詰めていないというが、甲斐に続く捕手を育てていく意味でも、他の捕手に1軍である程度、マスクを被らせていく必要性は感じている。

 ただ、無闇に出番を与えられるものでもない。4年ぶりのリーグ優勝が至上命題として課される年。第一に勝利が優先されるため、若い選手たちにも“最低限の技術”が求められる。「皆さんそう言っていますし、頭の中にもありますけど、戦える技術が伴っていないと話にならないというか……。磨いて、技術を上げてもらわないといけないところはあります。そのために僕らもいるんで、しっかり活用してもらえればと思います」と成長に期待している。

 当然、甲斐もその座を譲る気は毛頭なく、このキャンプでも精力的にレベルアップを図っている。課題である打撃面でもフォームを変え、手応えを掴んでいる。高谷コーチも「拓也もまだ老け込む年ではないですから。みんなが刺激し合って切磋琢磨してもらえれば、それがチーム力のアップに繋がると思うので。拓也がダメとかじゃないです。まだまだいけるんで、そういった意味でいい循環、刺激し合えればいいと思います」と信頼を寄せる。

「全試合で1人がマスクを被るのは難しいと言われる時代にはなってきてはいますけどね。(甲斐の)調子が良ければ(多く)出るでしょうし、いろいろ目線を変えるようなことをすることもあるでしょうし、そこはその時になってみないとね。頭の片隅にはありますけど、それはまたその時になってから、近づいてきてからどうなるかっていうのもあるので。いろんなことを想定しながらこちらも動かなくちゃいけないと思ってます」

 ある程度、併用していく考えはあれど、実現できるかどうかは、ほかの捕手の力次第の部分もある。

「彼ら(海野と谷川原)もそうですけど、B組に他のキャッチャーもいますから。嶺井にしても吉田(賢吾)や牧原(巧汰)、育成にも石塚(綜一郎)とかがいて、筑後にも選手がいる。そういう選手も含めて勝負ですから。しっかり競争してもらいたい」

 24日からはA組でも対外試合が始まり、オープン戦も始まっていく。海野、谷川原らがどれだけのアピールできるか。捕手起用の行く末は彼らが握っている。

(福谷佑介 / Yusuke Fukutani)